バレンタインシーズンが近づくと、取引先や役職者など「普段からお世話になっている大切な方」に何を贈れば良いか迷われる方も多いのではないでしょうか。特に相手が経営者や会社役員などの場合、ビジネス的にも失礼のないよう、かつ喜んでもらえるアイテムを選びたいところです。
そこで今回は、予算5,000円〜10,000円で選べるバレンタインギフトを5つのカテゴリに分けてご紹介します。質の良さ・相手の疲れを癒す要素・札幌でも購入できる店舗情報を中心にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

お世話になっている社長さんやお客さんには安っぽいプレゼントはできないのでよろしくね🎵

サロンデュショコラやショコラプロムナードも良いですが、センスが良く「なるほど私の事をよく考えてくれたプレゼントだ」と感じて頂けるものをご案内致します!
1.【身につけるもの】上質なインナーやストールで“さりげない贅沢”を


「まずは“身につけるもの”のプレゼントからご提案させていただきます。スーツやジャケットなど、サイズがはっきり分からない場合は避けたほうが無難ですが、インナーやストールなどでしたら、サイズ選びの失敗が少ないのでおすすめです。特にシルクインナーやカシミヤ混のストールは高級感があり、立場のある男性への贈り物にぴったりかと思います。」

「インナーって、安物感が出ないか心配だけど、どういう素材やブランドが良いの?」

「シルク素材でしたら保温性・吸湿性ともに優れていて、肌触りもなめらかですので“快適で上質”という印象を与えやすいです。たとえばシルク100%の長袖インナーやシルク混のソックスなどを選ばれるのもよいかと思います。価格帯も5,000円〜8,000円ほどで探しやすいですね。」
おすすめ商品:シルク100% インナー(男性用)
- 特徴: シルク素材ならではの暖かさと通気性の良さ。就寝時や部屋着の下に着ると快適度がアップ
- 価格: 約5,000〜8,000円
- 買える場所:
- シルクインナー専門店 シルク100.com
- 札幌での取り扱い例: 大丸札幌店や丸井今井札幌本店などの肌着・ナイトウェアコーナー(※店舗によっては扱いがない場合もありますので事前問い合わせ推奨)

「ちなみにストールなら、どんなブランドがおすすめ?」

「たとえば、**ジョシュア エリス(Joshua Ellis)**などイギリスの老舗テキスタイルブランドはいかがでしょう。カシミヤやウール×カシミヤの混紡を使っていて、肌触りも良く保温性が高いです。シンプルで合わせやすい色柄を選んでおくとビジネスシーンでも活躍しますよ。」
おすすめ商品:Joshua Ellis(ジョシュア エリス)カシミヤ混ストール
- 特徴: カシミヤ混素材による柔らかさと上品な光沢。スーツスタイルに馴染む落ち着いた色合いが多数
- 価格: 約10,000円〜(セールで8,000円台になる場合も)
- 買える場所
- ジョシュアエリスのブランドページ
- 札幌市内での取り扱い例: 大丸札幌店 5階紳士雑貨コーナー、札幌三越・丸井今井札幌本店などの紳士服売り場やセレクトショップ

GUCCIやPRADAのようなハイブランドでなくてもきちんと歴史のあるブランドを選ぶと良いと思います!
2.【家電・癒しグッズ】デスクワークや移動中でもリラックス


「立場のある男性は、毎日かなり忙しいでしょうから、疲れを癒すアイテムも喜ばれそうですね。」

「確かにそうですね。多忙な方には、首や肩のコリをほぐすコンパクトマッサージャーや、アロマディフューザーなどのリラックス家電もおすすめです。仕事の合間に手軽に使えるものなら、重宝していただけるはずです。」
おすすめ商品:ルルド ネックマッサージャー
- 特徴: ネックピロー感覚で首に掛けると、程よい振動と揉みが首筋をほぐしてくれる。職場での休憩時間や移動時にも使いやすい
- 価格: 8,000円前後
- 買える場所:
- ルルド公式販売ページ
- 買える場所: ヨドバシカメラ マルチメディア札幌店、ビックカメラ 札幌店など家電量販店

「デスクワーク中心であれば、フットマッサージャーも人気です。足裏の疲れは意外にたまりやすいですからね。小型のものであれば持ち運びもしやすく、1万円以内で見つかることもあります。」
おすすめ商品:スライブ フットマッサージャー
- 特徴: コンパクト設計で、足裏やふくらはぎを手軽にマッサージ。オフィスのデスク下に置いても邪魔になりにくい
- 価格: 10,000円前後
- 買える場所:
- ストライブ公式販売ページ
- 札幌市内家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラなど)
3.【お茶・スイーツ】忙しい毎日に潤いを与える“ひと息”ギフト


「バレンタインですから、やっぱりチョコレートやスイーツを選ぶのも良いですよね。とはいえ、安っぽいイメージは避けたいし、何か一工夫を加えられたらいいなと思います。」

「その点、ハイクオリティのチョコレートや高級なお茶は非常におすすめです。チョコレートのみですと既に多くいただいているかもしれませんが、そこに紅茶や日本茶、もしくはコーヒーを組み合わせると特別感が増すかと思います。札幌なら“地元”ならではのショコラティエもありますよ。」
おすすめ商品:SATURDAYS CHOCOLATE(札幌発のBean to Bar)
- 特徴: カカオ豆からこだわるBean to Bar方式で作られたチョコレート。産地や焙煎度合いで味わいが異なるので、複数種を贈る楽しさも
- 価格: タブレット1枚1,000円前後、ギフトセット5,000円前後〜
- 買える場所:
- SATURDAYS CHOCOLATE 公式サイト
- 札幌市中央区:SATURDAYS CHOCOLATE FACTORY & STORE

「また、紅茶専門店のルピシアや、丸井今井札幌本店にある高級茶コーナーなどで上質な茶葉を選ぶのも良いかと思います。」
おすすめ商品:ルピシア 高級茶葉とショコラの詰め合わせ
- 特徴: 紅茶・日本茶・烏龍茶など幅広いラインナップから選択可能。チョコやクッキーなどとセットになったギフト箱も人気
- 価格: 5,000〜8,000円程度
- 買える場所:
- ルピシア販売ページ
- 札幌ステラプレイス店、丸井今井札幌本店 ほか
4.【珍しいお酒・輸入食品】お酒好きの心をつかむ大人の嗜み


「チョコレートが苦手な方、あるいはお酒がお好きな方にはどんなプレゼントが良いでしょうか?」

「そうですね、お酒好きの方にはクラフトジンやプレミアム日本酒など“ちょっと珍しい銘柄”を贈ると喜ばれることが多いです。札幌には日本酒専門店や百貨店の酒コーナーが充実しておりますので、ぜひチェックしてみてください。」
おすすめ商品:クラフトジン「KI NO BI(季の美)」(京都蒸溜所)
- 特徴: 国内外で高い評価を得ている京都生まれのクラフトジン。和のボタニカルを使った繊細な香りと味わいが特徴
- 価格: 7,000〜8,000円前後(700ml)
- 買える場所:
- 京都蒸溜所 公式ページ
- 札幌市内の百貨店(大丸札幌店 地下1階 和洋酒コーナー、丸井今井札幌本店 地下お酒コーナー など)

「日本酒の場合は、獺祭や新政など有名どころも良いのですが、飛露喜や而今など少し入手困難な銘柄ですと、さらに特別感があります。札幌には**酒の丸山(中央区南19条西16丁目)や小西商店(北区新琴似8条)**など、日本酒専門店があり、希少酒を取り扱っていることもございます。」
おすすめ商品:飛露喜 特別純米
- 特徴: 辛口で香りは控えめ、幅広い料理に合わせやすい。人気が高く売り切れている場合もあるので要チェック
- 価格: 720mlで3,000円前後、1.8Lでも5,000円前後
- 買える場所:
- 飛露喜 販売ページ
- 酒の丸山、小西商店(電話で在庫確認可能)
5.【体験型プレゼント】かけがえのない時間を共有できる贈り物


「最後に、物ではなく“体験”をプレゼントするのも良いですよね。相手が本当に忙しい方だからこそ、ちょっとした非日常を楽しんでもらえると嬉しいです。」

「おっしゃるとおりです。特にレストランの食事券やイベントのチケットなどは、日ごろ忙しい方ほど“行くきっかけ”になって良いかと思います。札幌市内には素敵なホテルレストランも多いので、食事券をお渡しして、相手のご都合に合わせて使っていただくのがスマートですね。」
おすすめ商品:札幌市内高級レストランのディナー券
- 候補例:
- 札幌グランドホテル「ノーザンテラスダイナー」
- JRタワーホテル日航札幌「SKY J」
- センチュリーロイヤルホテル「スカイレストラン ロンド」
- 価格: 5,000円〜10,000円程度の食事プランが多数
- 買える場所:
- 一休.com レストラン
- 各ホテル公式サイト、または直接電話で問い合わせ

「“ペアチケット”として手渡して、『ご家族やパートナーの方とぜひ楽しんでください』と一言添えるのも素敵ですね。そうすれば相手の生活スタイルに合わせた使い方ができますし、『接待で使ってもらう』という手もあります。」
まとめ:札幌で叶える“ワンランク上のバレンタイン”を
ここまで、5,000円〜10,000円の予算でできるバレンタインギフトのアイディアを5つのジャンルに分けてご紹介しました。相手が経営者や会社役員など、社会的地位の高い男性の場合は「安すぎず、かといって派手すぎない」上質さや「疲れを癒す」というポイントを意識することが大切です。
- 身につけるもの: シルクインナーやカシミヤ混ストール
- 家電・癒しグッズ: コンパクトマッサージャーやアロマディフューザー
- お茶・スイーツ: 札幌発のBean to Barチョコ、高級茶葉との組み合わせ
- 珍しいお酒・輸入食品: クラフトジンやプレミアム日本酒
- 体験型プレゼント: 高級レストランの食事券やイベントチケット
札幌市内には、大丸札幌店・丸井今井札幌本店・札幌三越をはじめとする百貨店や大型ショッピング施設、専門店が数多くあります。実際に見て触って選びたい方は店舗に足を運んでみると良いでしょう。忙しい方や遠方からの贈り物なら、オンラインショップで注文し、相手の住所へ直接配送する方法も便利です。
このバレンタインは、日ごろなかなか伝えられない感謝の気持ちを、ちょっとした“特別感”とともにお届けしてみませんか? 以上、【札幌で探す】スタイリストが提案する社長のバレンタインギフト5選でした!
コメント