スタイリストが選ぶ、ゴルフウェアと兼用できるイタリア服ブランド5選!

 
PR
このコンテンツには広告を含む場合があります

皆さんゴルフは好きですか?「おしゃれなゴルフウェアがない!」「スポーツウェアやスポーツブランドは好きじゃない」「このゴルフブランドのポロシャツかわいいって言われるから休みの日に着てもいいかな?」などなど・・・ゴルフにまつわる沢山の質問疑問があると思いますので解説していきます。

目次

「ゴルフに使える」アイテムの選定

ここではゴルフ場によって違うマナーやドレスコードなどにある程度対応できる内容の機能性や見た目を持ったアイテムを選んでいます。内容は以下の通りです。

  • 帽子・ジャケット・トップス・ボトムの4種類
  • 帽子はキャップ、トップスは襟付きのもの、ボトムはフルレングスのもの
  • 動きやすい(ストレッチ素材)・洗濯機で洗える・派手じゃない

いずれもゴルフブランドのもではなく全てファッションブランドから選定します。シューズに関してはゴルフシューズ一択なので今回は割愛させて頂きます。

機能性の高いアイテムを扱うイタリアブランド

HERNO(ヘルノ)

イタリアの老舗アウターブランドのHERNO。最近は男女問わずダウンのシーズンにはよく見かけるブランドですが、こちらのブランドはGORE社の機能性素材を使用した[LAMINAR]シリーズを始めストレッチ性や撥水性に優れた商品を多数販売しています。

非常に軽量なジャケットで皺にもなりにくいのでとりあえず「持って行っておく」ジャケットとしても実際に着用するにしてもお勧めできる一品です。

ミニマルなデザインはコーディネートに困ることもなく、どんなインナーともマッチする万能で優等生なジャケットと言えます。

ちなみに最新のラインナップでは新たにパンツも追加されたようです。全身ヘルノで出掛けられますね!

CIRCOLO 1901(チルコロ1901)

CIRCOLO 1901は、イタリアのバルレッタに本社を構える生地製造会社S.G.L.社が展開するブランド。主にコットンジャージー素材を中心に毎年様々なアイテムを展開しています。

コットン×ポリウレタンのアイテムが多くデザインもシンプルなものから柄物まで幅広くラインナップされています。実際に見るとウールのジャケットにしか見えないような生地感のものやゴルフ場では着用が難しいですが、デニムのようなジャケットなどさすが「生地メーカーが作るジャケット」というような製品が多いです。セットアップもありますので、「上下で買って上だけ使う」という様な使い方もOKです。

LARDINI (ラルディーニ)

皆さん1度はみたことのあるお花の飾りが特徴的なジャケットを作っているLARDINI。30年以上もの間、世界に名だたるエトロ、プラダ、バーバリーなどビッグメゾンの製品を下請けで作っていたファクトリーブランドです。

LARDINIは[easy wear]シリーズという撥水性・ストレッチ性を持ち、軽く通気性に優れた仕上がりの製品を作っています。安価なブランドでも似た様なテイスト・考え方の製品がありますが、長く着れば着るほど違いの分かる製品となっています。

シルエットはややゆったり目で程よい脱力感のあるものが多い印象です。中にはビジネスシーンで着られるようなスーツもラインナップされています。

PT TORINO (ピーティートリノ)

イタリアのパンツブランドとして大人気のPT TORINOからは[Active]というシリーズの360度ストレッチパンツがラインナップ。普通のスラックスにしか見えないようなものからウエストがゴムになっているイージータイプ、サイクリングを意識した反射材付きのものまで幅広いデザインが人気です。

出典:br online,Alto e Diritto

私もこのパンツを前身のk[ul]t(クルト)時代から愛用していますが本当にノーストレスなパンツでお出掛けからスポーツ、子供との公園まで幅広く活用できます。

こんな感じで伸びます

ファッションブランドのアイテムを流用しよう

上記で紹介したアイテムは全て普段の街着として使えるアイテムばかりです。

全てをこの中から揃えても普段着として着られますがゴルフ以外のシーンでは出来れば一つくらい本当にキレイ目なアイテム、例えばコットンのドレスシャツやウールパンツで合わせると変化が付いて良いと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか、次回は具体的なコーディネート事例を交えた記事を書きたいと思いますので、質問や要望などありましたらお気軽にコメント頂けたらと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次